-
-
良くない広告プロモーション
「広告」を打ち出そうと考えるとき、何を重視しますか。 いろいろな「広告」に携わってきましたが、経営者によって重視するものは、本当にそれぞれ違います。 「経営判断」なので、それは悪いことで ...
-
-
最高の「サービス(商品)」でなくても売れる理由
「物を売る」ということは、売ったことない人にとっては難しいものです。 どうすれば物が売れるかわからない。 大きな店舗を構えていて、たくさんお客さんが来てくれていてさえ、 い ...
-
-
とある「広告代理店」に勤務してみた【その時の話】
ぼくは「広告代理店」に勤務したことがあります。 「広告代理店」はかっこいいと「憧れ」を持つ人もいれば、「過酷」なイメージの人もいるでしょう。 会社によって、随分と様子が違うので「どちらも ...
-
-
「収益化」に必要なことは【江戸の商いに学ぶ】
商売を始めると、当然「収益化」することが目標とされます。 「収益化」できないものは、当然「ビジネス」として成立しません。 ぼくも、商売をしていると「収益化」のために、どんな「ニーズ」に応 ...
-
-
中小企業がはじめて「ビジネス戦略」を考えるときのポイントは
今回は、「ビジネス戦略」を考えるときに大切なことについてまとめてみます。 ただ単に「経営」するだけのときと、「戦略」を考えるときの違いについても一緒に考えてみます。 先に結 ...
-
-
ひらめき勝負!「オムニチャネルマーケティング」って何?【負けない仕組みづくりとは】
2023/3/21
「オムニチャネルマーケティング」って、あまり聞かない言葉かも知れません。 でも、2000年以降普及し、2020年以降の今、企業は無視できない手法です。 消費者は、知らず知らずにこの「オムニチャネルマー ...
-
-
「マイクロマーケティング戦略」が伸びる理由
2020年代に入ってから、デジタルの世界が急成長しています。 まさに、「デジタルネイチャー」時代。 人の心の内にあるニーズを、声に出さなくても、読み取ってくれる時代になってきました。 好 ...
-
-
グラフィックデザイナーのマシン選び【DTPに最適なパソコンはWin or Mac】
2023/3/5
グラフィックデザイナーになるために グラフィックデザイナーを目指そうと思っている人 また、現在グラフィックデザイナーとして活躍している人 最初は、パソコンを手に入れるところから本格的なス ...
-
-
人が物を買ってしまう理由【本当に欲しいのか】
人間が物を買うとき、どんな理由があるのだろう。 買うときの理由 ①本当に、その目当ての物が、喉から手が出るほど欲しくて欲しくてたまらないのだろうか? ②それが無いと、この先の生活をやりく ...
-
-
デザインの心理学【人の本能へ向けて】
2023/3/5
デザインするとき、 レイアウトや配色などがすっきりしていて、見やすい、などということは当然大切なことです。 しかし、デザインの基本的なこと以外にも、実は大切なことがあります。   ...